Phrase

韓国語で「体調が悪い」は何て言えばいい?使いやすいフレーズ5選も紹介!

韓国旅行中や、韓国人の友達との会話中に、急に体調が悪くなってしまった…。そんな時、自分の状態をうまく説明できずにもどかしい思いをした経験はありませんか?

「お腹が痛い」「ちょっと熱っぽい」「なんだかだるい」など、体調不良のニュアンスを韓国語で伝えるのは意外と難しいものです。

この記事では、韓国語で「体調が悪い」と伝えたい時の基本的なフレーズから、様々なシチュエーションで使える便利な表現まで、例文を交えながら詳しく解説します。

いざという時に備えて、韓国ドラマや映画でもよく耳にするリアルな表現をマスターしておきましょう。


【基本】韓国語で「体調が悪い」のスタンダード表現

まず、日本語の「体調が悪いです」に最も近い、スタンダードな表現を覚えましょう。

「몸이 안 좋아요」 (モミ アン ジョアヨ)

これが「体調が悪いです」の基本形です。非常に一般的で、どんな相手にも使える丁寧な表現(ヘヨ体)です。

  • 몸 (モム): 体
  • 이 (イ): 〜が(助詞)
  • 안 (アン): 〜ない(否定)
  • 좋아요 (チョアヨ): 良いです

直訳すると「体が良くないです」となり、日本語の「体調が悪い」とほぼ同じ感覚で使えます。

職場の上司や初対面の人など、より丁寧に伝えたい場合は「〜です/ます」の丁寧形(ハムニダ体)を使います。

  • 丁寧 (ハムニダ体): 몸이 안 좋습니다 (モミ アン ジョスムニダ) / 体調が良くありません。

逆に、親しい友人や年下にはタメ口(パンマル)を使います。

  • タメ口 (パンマル): 몸이 안 좋아 (モミ アン ジョア) / 体調悪いよ。

例文

A: 얼굴이 안 좋아 보여요. 무슨 일 있어요? (オルグリ アン ジョア ボヨヨ。 ムスン ニル イッソヨ?) 訳: 顔色が悪く見えます。何かありましたか?

B: 네, 어제부터 좀 몸이 안 좋아요. (ネ、オジェプト チョム モミ アン ジョアヨ) 訳: はい、昨日からちょっと体調が良くないんです。


すぐに使える!「体調悪い」を伝える便利なフレーズ5選

「몸이 안 좋아요」は万能ですが、状況や症状に合わせて使い分けられると、より正確に自分の状態を伝えることができます。

ここでは、ネイティブがよく使う便利なフレーズを5つ厳選して紹介します。

1. 아파요 (アパヨ) – 「痛いです」「しんどいです」

「아프다 (アプダ)」は「痛い」という意味の単語ですが、「体調が悪い」「病気だ」という意味でも非常によく使われます。

「몸이 안 좋아요」よりも、もう少し直接的に「しんどい」「病気である」という状態を指すニュアンスがあります。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 아파요 (アパヨ) / 痛いです、しんどいです
  • タメ口 (パンマル): 아파 (アパ) / 痛い、しんどい

例文1(体調不良全般として)

A: 오늘 왜 학교 안 왔어? (オヌル ウェ ハッキョ アン ワッソ?) 訳: 今日なんで学校来なかったの?

B: 나 어제부터 아파서 못 갔어. (ナ オジェプト アパソ モッ カッソ) 訳: 私、昨日から体調悪くて(病気で)行けなかったんだ。

例文2(具体的に痛い場所を伝える)

「아파요」の前に体の部位をつけると、「〜が痛い」と具体的に説明できます。

  • 머리가 아파요 (モリガ アパヨ) / 頭が痛いです。
  • 배가 아파요 (ペガ アパヨ) / お腹が痛いです。
  • 목이 아파요 (モギ アパヨ) / 喉が痛いです。

2. 컨디션이 안 좋아요 (コンディショニ アン ジョアヨ) – 「コンディションが悪いです」

日本語でも「コンディションが悪い」と言うように、韓国語でも外来語の「컨디션 (コンディション)」を使って体調不良を表現することが非常に多いです。

「몸이 안 좋아요」とほぼ同じ意味で使えますが、痛みや病気というよりは「なんとなく調子が悪い」「だるい」「気分が乗らない」といった、全体的な不調を表すのに便利です。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 컨디션이 안 좋아요 (コンディショニ アン ジョアヨ)
  • タメ口 (パンマル): 컨디션이 안 좋아 (コンディショニ アン ジョア)

例文

A: 오늘 회식 갈 수 있어요? (オヌル フェシク カル ス イッソヨ?) 訳: 今日の飲み会、行けますか?

B: 죄송해요. 오늘 컨디션이 너무 안 좋아서 못 갈 것 같아요. (チェソンヘヨ。オヌル コンディショニ ノム アン ジョアソ モッ カル コッ カタヨ) 訳: すみません。今日コンディションがすごく悪くて、行けそうにありません。

3. 피곤해요 (ピゴネヨ) – 「疲れています」

「피곤하다 (ピゴナダ)」は「疲れている」という意味です。 体調不良の原因が、痛みや熱ではなく、明らかに「疲労」や「倦怠感」である場合に最適です。

「疲労が溜まって体調が悪い」というニュアンスを伝えたい時に使いましょう。

※似た言葉に「힘들어요 (ヒムドゥロヨ)」がありますが、これは「(精神的・肉体的に)大変だ、きつい」という意味です。体調不良そのものよりは、状況の辛さを表します。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 피곤해요 (ピゴネヨ) / 疲れています。
  • タメ口 (パンマル): 피곤해 (ピゴネ) / 疲れた。

例文

A: 표정이 왜 그래요? (ピョジョンイ ウェ クレヨ?) 訳: どうしてそんな表情なんですか?

B: 요즘 야근이 많아서 너무 피곤해요. (ヨジュム ヤグニ マナソ ノム ピゴネヨ) 訳: 最近、残業が多くてとても疲れています。

4. 기운이 없어요 (キウニ オプソヨ) – 「元気がありません」

「기운 (キウン)」は漢字で「気運」と書き、日本語の「元気」や「エネルギー」に近い意味を持ちます。 「없어요 (オプソヨ)」は「ありません」なので、「元気(エネルギー)がありません」という意味になります。

病気というほどではないけれど、「力が出ない」「だるい」「やる気が出ない」といった状態を表すのにぴったりの表現です。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 기운이 없어요 (キウニ オプソヨ)
  • タメ口 (パンマル): 기운이 없어 (キウニ オプソ)

例文

A: 점심 안 먹어요? (チョムシム アン モゴヨ?) 訳: お昼ご飯、食べないんですか?

B: 네, 오늘은 왠지 기운이 없어서 입맛도 없네요. (ネ、オヌルン ウェンジ キウニ オプソソ インマット オムネヨ) 訳: はい、今日はなんだか元気がなくて食欲もないですね。

5. (감기) 기운이 있어요 (カムギ キウニ イッソヨ) – 「風邪気味です」

4番の「기운(気運)」を使った応用編です。「기운이 있다 (キウニ イッタ)」で「〜の気配がある、〜気味だ」という意味になります。

「감기 (カムギ)」は「風邪」なので、「감기 기운이 있어요 (カムギ キウニ イッソヨ)」で「風邪気味です」という意味になります。

本格的に体調を崩す前の、「ちょっと悪寒がする」「喉がイガイガする」といった「風邪のひきはじめ」の感覚を伝えるのに最適です。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 감기 기운이 있어요 (カムギ キウニ イッソヨ)
  • タメ口 (パンマル): 감기 기운이 있어 (カムギ キウニ イッソ)

「風邪」の代わりに、疲労やストレスによる体中のだるさや節々の痛みを表す「몸살 (モムサル / 体の節々の痛み)」を入れて、「몸살 기운이 있어요 (モムサル キウニ イッソヨ)」と言うことも非常によくあります。

例文

A: 병원 가요? 어디 아파요? (ピョンウォン カヨ? オディ アパヨ?) 訳: 病院に行くんですか? どこか具合悪いんですか?

B: 어제부터 목도 아프고… 감기 기운이 있는 것 같아요. (オジェプト モクト アプゴ… カムギ キウニ インヌン コッ カタヨ) 訳: 昨日から喉も痛くて… 風邪気味みたいです。


これも必須!具体的な症状を伝える韓国語フレーズ集

「体調が悪い」と伝えた後、具体的に「どう悪いのか」を説明できると、病院や薬局でも役立ちます。

風邪・熱

  • 風邪をひきました
    • 감기에 걸렸어요 (カムギエ コルリョッソヨ)
  • 熱があります
    • 열이 나요 (ヨリ ナヨ)
  • 寒気がします
    • 오한이 나요 (オハニ ナヨ) / 춥고 떨려요 (チュプコ トルリョヨ)

頭・喉・鼻

  • 頭が痛いです
    • 머리가 아파요 (モリガ アパヨ)
  • 喉が痛いです
    • 목이 아파요 (モギ アパヨ) / 목이 따가워요 (モギ タガウォヨ)
  • 咳が出ます
    • 기침이 나요 (キチミ ナヨ)
  • 鼻水が出ます
    • 콧물이 나요 (コンムリ ナヨ)
  • 鼻が詰まっています
    • 코가 막혔어요 (コガ マキョッソヨ)
  • めまいがします
    • 어지러워요 (オジロウォヨ)

お腹・消化器系

  • お腹が痛いです
    • 배가 아파요 (ペガ アパヨ)
  • 吐き気がします / 吐きそうです
    • 속이 안 좋아요 (ソギ アン ジョアヨ) ※直訳:中が良くない(胃のむかつき全般)
    • 토할 것 같아요 (トハル コッ カタヨ)
  • 下痢をしています
    • 설사를 해요 (ソルサルル ヘヨ)
  • 便秘です
    • 변비예요 (ピョンビイェヨ)
  • 食欲がありません
    • 입맛이 없어요 (インマシ オプソヨ)

相手の体調を気遣う時のフレーズ「大丈夫ですか?」

自分が体調不良を伝えるだけでなく、相手の顔色が悪そうな時に声をかける表現も覚えておくと、コミュニケーションが円滑になります。

1. 괜찮아요? (ケンチャナヨ?) – 「大丈夫ですか?」

最も一般的で使いやすい「大丈夫ですか?」です。体調だけでなく、様々な状況で使えます。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 괜찮아요? (ケンチャナヨ?)
  • タメ口 (パンマル): 괜찮아? (ケンチャナ?)

2. 어디 아파요? (オディ アパヨ?) – 「どこか痛い(悪い)ですか?」

相手が明らかに辛そうな時に使います。「아파요 (アパヨ)」を使っているので、「どこか具合が悪いですか?」という、体調に特化した心配の表現です。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 어디 아파요? (オディ アパヨ?)
  • タメ口 (パンマル): 어디 아파? (オディ アパ?)

3. 무슨 일 있어요? (ムスン ニル イッソヨ?) – 「何かありましたか?」

顔色が悪かったり、元気がない相手に対して、体調不良も含む「何か(良くない)ことでもありましたか?」と尋ねる表現です。

  • 丁寧 (ヘヨ体): 무슨 일 있어요? (ムスン ニル イッソヨ?)
  • タメ口 (パンマル): 무슨 일 있어? (ムスン ニル イッソ?)

心配された時の返事

もし相手から「괜찮아요?」と聞かれたら、以下のように返事をしましょう。

  • 大丈夫です
    • 네, 괜찮아요. (ネ、ケンチャナヨ)
  • 心配してくれてありがとう
    • 걱정해 줘서 고마워요. (コクチョンヘ ジョソ コマウォヨ)
  • 少し休めば大丈夫です
    • 좀 쉬면 괜찮아질 거예요. (チョム シミョン ケンチャナジル コイェヨ)

もしもの時に!病院や薬局で使える韓国語

旅行中などに本格的に体調を崩してしまった場合に備えて、病院や薬局で使える単語も覚えておきましょう。

  • 病院: 병원 (ピョンウォン)
    • 内科: 내과 (ネグァ)
    • 耳鼻咽喉科: 이비인후과 (イビイヌグァ)
    • 整形外科: 정형외과 (チョンヒョンウェグァ)
  • 薬局: 약국 (ヤックク)
  • 薬: 약 (ヤク)
  • 医者: 의사 (ウィサ)
  • 看護師: 간호사 (カノサ)

例文

  • 病院に行きたいです。
    • 병원에 가고 싶어요. (ピョンウォネ カゴ シポヨ)
  • この近くに薬局はありますか?
    • 이 근처에 약국 있어요? (イ クンチョエ ヤックク イッソヨ?)
  • 風邪薬をください。
    • 감기약 주세요. (カムギヤク チュセヨ)
  • 頭痛薬はありますか?
    • 두통약 있어요? (トゥトンヤク イッソヨ?)

まとめ

韓国語で「体調が悪い」と伝える方法は一つではありません。

  1. 基本: 몸이 안 좋아요 (モミ アン ジョアヨ) / 体調が悪いです
  2. 使える5選:
    • 아파요 (アパヨ) / しんどいです、痛いです
    • 컨디션이 안 좋아요 (コンディショニ アン ジョアヨ) / コンディションが悪いです
    • 피곤해요 (ピゴネヨ) / 疲れています
    • 기운이 없어요 (キウニ オプソヨ) / 元気がありません
    • 감기 기운이 있어요 (カムギ キウニ イッソヨ) / 風邪気味です

まずは基本の「몸이 안 좋아요」を覚え、余裕が出てきたら「아파요」や「컨디션이 안 좋아요」など、状況に合わせた表現を使い分けてみてください。

自分の状態を正確に伝えられるだけでなく、相手を気遣う一言も言えるようになれば、韓国語でのコミュニケーションがよりスムーズになるはずです。

慣れない土地での体調不良は不安なものですが、これらのフレーズが少しでもお役に立てば幸いです。