Phrase

韓国の郵便局を利用する時に便利なフレーズが知りたい!使いやすいフレーズ5選を紹介!

こんにちは!セットンブログへようこそ!韓国に旅行に行くときや、長期滞在の際には、荷物を送ったり、郵便物を受け取ったりする機会があるかもしれません。韓国には、郵便局(우체국、ウチェクク)があり、荷物の発送や受け取り、その他さまざまな郵便サービスを利用することができます。しかし、韓国語が苦手な場合、郵便局で何を言ったらいいのか、どのように注文すればよいのか、少し戸惑ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、韓国の郵便局を利用する際に便利なフレーズを5つ紹介します。これらのフレーズを覚えておけば、韓国の郵便局でもスムーズにコミュニケーションができ、ストレスなく必要な手続きを進めることができます。荷物を送る、受け取る、料金を支払うなど、いろいろなシチュエーションで使えるフレーズを覚えて、安心して韓国での郵便手続きを行いましょう!それでは、韓国の郵便局で使える便利なフレーズを見ていきましょう。

1. 소포 보내고 싶어요 (ソポ ボネゴ シポヨ):「荷物を送りたいです」

「소포 보내고 싶어요(ソポ ボネゴ シポヨ)」は、「荷物を送りたいです」という意味のフレーズです。郵便局で荷物を送る際に最初に使うフレーズで、簡単に相手に自分の意図を伝えることができます。「소포(ソポ)」は「荷物」、「보내다(ボネダ)」は「送る」、「싶다(シプダ)」は「したい」という意味です。このフレーズを使うことで、荷物を送る手続きを始めることができます。

【例文】

  • 소포 보내고 싶어요.
    (荷物を送りたいです。)
  • 이 주소로 소포를 보내고 싶어요.
    (この住所に荷物を送りたいです。)
  • 소포를 국제배송으로 보내고 싶어요.
    (荷物を国際便で送りたいです。)

2. 이 주소로 보내 주세요 (イ チュソロ ボネ ジュセヨ):「この住所に送ってください」

「이 주소로 보내 주세요(イ チュソロ ボネ ジュセヨ)」は、「この住所に送ってください」という意味のフレーズです。荷物を送る際、送付先の住所を伝えるときに使います。「이 주소로(イ チュソロ)」は「この住所に」、「보내 주세요(ボネ ジュセヨ)」は「送ってください」という意味です。これを使えば、正確に荷物の送付先を伝えることができます。

【例文】

  • 이 주소로 보내 주세요.
    (この住所に送ってください。)
  • 여기 주소로 소포 보내 주세요.
    (こちらの住所に荷物を送ってください。)
  • 내일 오전까지 이 주소로 보내 주세요.
    (明日の午前中までこの住所に送ってください。)

3. 얼마나 걸려요? (オルマナ コルリョヨ?):「どれくらいかかりますか?」

荷物を送る際に、発送から到着までの時間を確認したいときに使うフレーズが「얼마나 걸려요?(オルマナ コルリョヨ?)」です。「얼마나(オルマナ)」は「どれくらい」、「걸리다(コルリダ)」は「かかる」という意味です。郵便局で送る方法や到着日数を確認したい場合に便利なフレーズです。

【例文】

  • 이 소포는 얼마나 걸려요?
    (この荷物はどれくらいかかりますか?)
  • 국제배송은 얼마나 걸리나요?
    (国際配送はどれくらいかかりますか?)
  • 국내 배송은 보통 며칠 걸려요?
    (国内配送は通常何日かかりますか?)

4. 가격이 얼마에요? (カギョギ オルマエヨ?):「料金はいくらですか?」

荷物を送る際、料金が気になることがあります。特に、サイズや重さに応じて料金が異なる場合が多いので、確認するために使えるフレーズが「가격이 얼마에요?(カギョギ オルマエヨ?)」です。「가격(カギョク)」は「料金」、「얼마(オルマ)」は「いくら」、「에요(エヨ)」は丁寧な語尾です。このフレーズを使って、送る荷物の料金を確認することができます。

【例文】

  • 가격이 얼마에요?
    (料金はいくらですか?)
  • 이 소포의 가격은 얼마인가요?
    (この荷物の料金はどれくらいですか?)
  • 국내배송은 가격이 어떻게 되나요?
    (国内配送の料金はどうなっていますか?)

5. 송장 번호 좀 알려 주세요 (ソンジャン ボンホ チョム アルリョ ジュセヨ):「追跡番号を教えてください」

荷物を発送した後、その荷物の状態を確認したい時に使うフレーズが「송장 번호 좀 알려 주세요(ソンジャン ボンホ チョム アルリョ ジュセヨ)」です。「송장 번호(ソンジャン ボンホ)」は「追跡番号」、「알려 주세요(アルリョ ジュセヨ)」は「教えてください」という意味です。追跡番号を教えてもらうことで、荷物がどこにあるのかをインターネットで確認することができます。

【例文】

  • 송장 번호 좀 알려 주세요.
    (追跡番号を教えてください。)
  • 이 소포의 송장 번호가 무엇인가요?
    (この荷物の追跡番号は何ですか?)
  • 송장 번호로 상태를 확인할 수 있나요?
    (追跡番号で状態を確認できますか?)

まとめ

今回は、韓国の郵便局を利用する際に便利なフレーズを5つ紹介しました。これらのフレーズを覚えておくことで、韓国で荷物を送る際や、郵便物を受け取る際にとても役立ちます。「소포 보내고 싶어요(ソポ ボネゴ シポヨ)」は「荷物を送りたいです」、「이 주소로 보내 주세요(イ チュソロ ボネ ジュセヨ)」は「この住所に送ってください」、「얼마나 걸려요?(オルマナ コルリョヨ?)」は「どれくらいかかりますか?」、「가격이 얼마에요?(カギョギ オルマエヨ?)」は「料金はいくらですか?」、「송장 번호 좀 알려 주세요(ソンジャン ボンホ チョム アルリョ ジュセヨ)」は「追跡番号を教えてください」という意味です。

これらのフレーズを使いこなせば、韓国で郵便局を利用する際に不安なく手続きを進めることができ、スムーズなコミュニケーションが可能になります。荷物の発送や受け取り、料金の確認など、韓国語を使って楽しく、効率的に利用しましょう!