韓国語で「天気予報」は何て言えばいい?使いやすいフレーズ5選も紹介!
毎日の服装を決めるとき、週末の予定を立てるとき、そして特に旅行の計画を練るとき、私たちが必ずチェックするものの一つが「天気予報」ですよね。晴れるのか、雨が降るのか、気温はどれくらいか…天気予報の情報は、私たちの日常生活や行動計画に大きな影響を与えます。
もしあなたが韓国に旅行中だったり、韓国人の友人や同僚とコミュニケーションをとったりする中で、「今日の天気はどうかな?」「明日の予報、知ってる?」といった会話をする機会があったら、韓国語で天気予報について尋ねたり、話したりできると、とても便利です。天気の話は、日常会話のきっかけとしても最適ですよね。
この記事では、韓国語で「天気予報」を意味する言葉や、「天気」に関する様々な表現、そして天気予報について尋ねたり、予報の内容を話したりする際に使える実用的なフレーズを詳しくご紹介します。さらに、これだけは覚えておきたい必須フレーズも5つ厳選しました。この記事を読んで、韓国語での天気に関するコミュニケーションをマスターしましょう!
まずは基本単語!「天気予報」「天気」関連の言葉
天気予報について話すために、まずは基本となる単語を知ることから始めましょう。「天気予報」そのものを指す言葉と、「天気」を表す言葉、そして関連する動詞などを押さえます。
「天気予報」そのものを指す言葉:일기예보 (イルギイェボ)
日本語の「天気予報」に相当する韓国語は「일기예보 (イルギイェボ / Ilgiyebo)」です。これは漢字語「日氣豫報」の韓国語読みで、最も標準的で一般的に使われる言葉です。
- 発音のポイント:
- 日本語の「イルギ イェボ」に近いですが、「ギ」は喉の奥から出すような意識で、「イェ」は「イ」と「エ」を素早く繋げるように発音します。全体的にフラットなイントネーションです。
- 使い方:
- 일기예보를 보다 (イルギイェボルル ポダ): 天気予報を見る ※「보다(ポダ)」は「見る、観る」。テレビやスマホアプリで予報を確認する際などに使います。「-를(ルル)」は目的格助詞「~を」。
- 일기예보를 확인하다 (イルギイェボルル ファギナダ): 天気予報を確認する ※「확인하다(ファギナダ)」は「確認する」。より能動的に情報をチェックするニュアンス。
- 일기예보를 듣다 (イルギイェボルル トゥッタ): 天気予報を聞く ※「듣다(トゥッタ)」は「聞く」。ラジオなどで予報を聞く場合。
- 例文:
- 아침마다 일기예보를 확인해요. (アチムマダ イルギイェボルル ファギネヨ。) – 毎朝、天気予報を確認します。 ※「아침마다(アチムマダ)」は毎朝。
- 인터넷으로 일기예보를 봤어요. (イントネ スロ イルギイェボルル パッソヨ。) – インターネットで天気予報を見ました。 ※「인터넷(イントネッ)」はインターネット、「-(으)로(ウロ/ロ)」は手段「~で」。
「일기예보」という単語は、天気予報そのものについて話す際に必須となります。
「天気」を表す言葉:날씨 (ナルッシ)
一方、「天気予報(予測)」ではなく、その時々の「天気(状態)」を表す一般的な言葉は「날씨 (ナルッシ / Nalssi)」です。
- 意味: 天気、天候、お天気
- 使い方:
- 오늘 날씨 어때요? (オヌル ナルッシ オッテヨ?) – 今日の天気はどうですか? ※「오늘(オヌル)」は今日。「어때요?(オッテヨ?)」は「どうですか?」という状態を尋ねる基本フレーズ。
- 날씨가 좋다 (ナルッシガ チョタ) – 天気が良い ※「좋다(チョタ)」は良い。
- 날씨가 나쁘다 (ナルッシガ ナップダ) – 天気が悪い ※「나쁘다(ナップダ)」は悪い。
- 날씨가 덥다/춥다/따뜻하다/시원하다 (ナルッシガ トプタ/チュプタ/タットゥタダ/シウォナダ) – 天気が 暑い/寒い/暖かい/涼しい ※「덥다(トプタ)」暑い、「춥다(チュプタ)」寒い、「따뜻하다(タットゥタダ)」暖かい、「시원하다(シウォナダ)」涼しい。
- 「날씨」と「일기예보」の違い: 「날씨」はその時(現在、今日、明日など)の実際の、あるいは予測される天候状態そのものを指します。一方、「일기예보」はその天候状態を予測し、伝える情報そのものを指します。
- 例:「今日の天気(날씨)は晴れです」
- 例:「天気予報(일기예보)によると、明日は雨です」
日常会話では、「明日の天気(날씨)はどう?」のように、「날씨」を使って未来の天気を尋ねることも非常に多いです。
「天気予報は?」「天気はどう?」基本の質問フレーズ
天気について会話を始める際の、基本的な質問フレーズです。「今日の予報は?」「明日の天気は?」など、時間軸を変えて尋ねる方法を学びましょう。
今日の天気予報を尋ねる:「今日の天気予報は何ですか?」
今日一日の天気がどうなるかを知りたい時に使う質問です。
- 天気予報そのものを尋ねる:
- 오늘 일기예보 어때요? (オヌル イルギイェボ オッテヨ?) – 今日の天気予報はどうですか? シンプルに今日の予報の内容全般を尋ねる表現。
- 予報の内容(伝聞)を尋ねる:
- 오늘 날씨 어떻대요? (オヌル ナルッシ オットッテヨ?) – 今日の天気、どうだそうですか? / どうって言ってましたか? これが非常に口語的でよく使われる尋ね方です。「어떻다(オットッタ – どうだ)」に、伝聞(~だそうだ、~ですって)を表す語尾「-(ㄴ/는)대요 (-ン/ヌンデヨ)」が付いた形。相手が天気予報を見た(聞いた)ことを前提に、「予報では何て言ってました?」と尋ねるニュアンスです。
- 現在の天気を尋ねる:
- 오늘 날씨 어때요? (オヌル ナルッシ オッテヨ?) – 今日の天気はどうですか? こちらは予報ではなく、現在の実際の天気について尋ねる表現。
文脈にもよりますが、特に口頭で「今日の天気どう?」と尋ねる場合、「오늘 날씨 어떻대요?」が自然でよく使われます。
明日や週末の天気を尋ねる:「明日は?」「週末は?」
今日だけでなく、明日以降の天気について尋ねたい場面も多いですよね。時間を示す言葉を変えるだけで簡単に応用できます。
- 明日 (내일 – ネイル / Naeil):
- 내일 날씨는 어때요? (ネイル ナルッシヌン オッテヨ?) – 明日の天気はどうですか?
- 내일 날씨 어떻대요? (ネイル ナルッシ オットッテヨ?) – 明日の天気はどうだそうですか?
- 내일 일기예보 확인했어요? (ネイル イルギイェボ ファギネッソヨ?) – 明日の天気予報、確認しましたか?
- 週末 (주말 – チュマル / Jumal):
- 이번 주말 날씨 어때요? (イボン チュマル ナルッシ オッテヨ?) – 今週末の天気はどうですか? ※「이번(イボン)」は今回の、今度の。
- 주말 날씨는 어떻대요? (チュマル ナルッシヌン オットッテヨ?) – 週末の天気はどうだそうですか?
- 特定の曜日:
- [曜日] + 날씨는요? ([曜日] ナルッシヌンニョ?) – [曜日]の天気は? ※「-는요? (-ヌンニョ?)」は「~は(どうですか)?」と、前に出た質問を受けて尋ねる簡単な形。
- 例: 토요일 날씨는요? (トヨイル ナルッシヌンニョ?) – 土曜日の天気は? ※曜日: 월요일(ウォリョイル-月), 화요일(ファヨイル-火), 수요일(スヨイル-水), 목요일(モギョイル-木), 금요일(クミョイル-金), 토요일(トヨイル-土), 일요일(イリョイル-日)
これらのフレーズを使って、知りたい日時の天気をピンポイントで尋ねることができます。
予報の詳細(1):天気の状態を表す言葉
天気予報では、「晴れ」「曇り」「雨」といった具体的な天気の状態が伝えられます。これらの基本的な天気を表す韓国語の単語と表現を覚えましょう。
晴れ、曇り、雨、雪:基本的な天気の単語
最も基本的な天気の状態を表す言葉です。
- 晴れ:
- 動詞: 맑다 (マクタ / Makda) – 晴れている、澄んでいる
- 現在形(丁寧): 맑아요 (マルガヨ / Malgayo) – 晴れています
- 名詞: 맑음 (マルグム / Malgeum) – 晴れ(天気予報の表示などで使われる)
- 例文: 오늘은 날씨가 아주 맑아요. (オヌルン ナルッシガ アジュ マルガヨ。) – 今日は天気がとても良い(晴れて)です。
- 曇り:
- 動詞: 흐리다 (フリダ / Heurida) – 曇っている
- 現在形(丁寧): 흐려요 (フリョヨ / Heuryeoyo) – 曇っています
- 名詞: 흐림 (フリム / Heurim) – 曇り
- 例文: 오후부터 날씨가 흐려질 거예요. (オフプト ナルッシガ フリョジル コエヨ。) – 午後から天気が曇るでしょう。 ※「흐려지다(フリョヂダ)」は曇る(状態変化)。
- 雨:
- 動詞句: 비가 오다 (ピガ オダ / Biga oda) – 雨が降る(直訳:雨が来る)
- 現在形(丁寧): 비가 와요 (ピガ ワヨ / Biga wayo) – 雨が降ります/降っています
- 名詞: 비 (ピ / Bi) – 雨
- 例文: 내일 비 온대요? (ネイル ピ オンデヨ?) – 明日、雨が降るそうですか?
- 雪:
- 動詞句: 눈이 오다 (ヌニ オダ / Nuni oda) – 雪が降る(直訳:雪が来る)
- 現在形(丁寧): 눈이 와요 (ヌニ ワヨ / Nuni wayo) – 雪が降ります/降っています
- 名詞: 눈 (ヌン / Nun) – 雪 (※「目」も同じ綴り・発音なので文脈で判断)
- 例文: 밤새 눈이 많이 왔어요. (パmセ ヌニ マニ ワッソヨ。) – 一晩中、雪がたくさん降りました。 ※「밤새(パmセ)」は一晩中。
- 天気を尋ねる:
- 오늘 비 와요? (オヌル ピ ワヨ?) – 今日、雨降りますか?
- 내일 맑을까요? (ネイル マルグルッカヨ?) – 明日は晴れるでしょうか? ※「-(으)ㄹ까요?(ウルッカヨ/ルッカヨ?)」は未来の推量や可能性を尋ねる「~でしょうか?」。
これらの基本単語は、天気の話をする上で必須です。
風、霧、雷など:その他の天気の表現
晴れ、曇り、雨、雪以外にも、様々な気象現象があります。いくつか代表的なものを挙げてみましょう。
- 風:
- 動詞句: 바람(이) 불다 (パラミ プルダ / Barami bulda) – 風が吹く
- 現在形(丁寧): 바람(이) 불어요 (パラミ プロヨ / Barami bureoyo) – 風が吹きます/吹いています
- 名詞: 바람 (パラム / Baram) – 風
- 例文: 오늘은 바람이 좀 강하게 부네요. (オヌルン パラミ チョム カンハゲ プネヨ。) – 今日は風がちょっと強く吹いていますね。 ※「강하다(カンハダ)」は強い。「-네요(ネヨ)」は感嘆・発見の語尾。
- 霧:
- 動詞句: 안개(가) 끼다 (アンゲガ ッキダ / An-gaega kkida) – 霧がかかる、霧が立ち込める
- 過去/現在完了(丁寧): 안개(가) 꼈어요 (アンゲガ ッキョッソヨ / An-gaega kkyeosseoyo) – 霧がかかっています
- 名詞: 안개 (アンゲ / An-gae) – 霧
- 例文: 아침에 안개가 자욱하게 꼈어요. (アチメ アンゲガ チャウカゲ ッキョッソヨ。) – 朝、霧が深く立ち込めていました。 ※「자욱하다(チャウカダ)」は(霧や煙が)深く立ち込めている様子。
- 雷:
- 雷鳴: 천둥(이) 치다 (チョンドゥンイ チダ / Cheondungi chida) – 雷が鳴る(直訳:雷が打つ)
- 現在形(丁寧): 천둥(이) 쳐요 (チョンドゥンイ チョヨ / Cheondungi cheoyo) – 雷が鳴ります
- 名詞: 천둥 (チョンドゥン / Cheondung) – 雷鳴
- 稲妻: 번개(가) 치다 (ポンゲガ チダ / Beon-gaega chida) – 稲妻が光る(直訳:稲妻が打つ)
- 現在形(丁寧): 번개(가) 쳐요 (ポンゲガ チョヨ / Beon-gaega cheoyo) – 稲妻が光ります
- 名詞: 번개 (ポンゲ / Beon-gae) – 稲妻
- 例文: 갑자기 천둥번개가 치기 시작했어요. (カプチャギ チョンドゥンポンゲガ チギ シジャケッソヨ。) – 突然、雷(雷鳴と稲妻)が鳴り始めました。 ※「갑자기(カプチャギ)」は突然。「-기 시작하다(キ シジャカダ)」は~し始める。
- 台風:
- 名詞: 태풍 (テプン / Taepung) – 台風
- 例文: 태풍 때문에 비행기가 결항됐어요. (テプン テムネ ピヘンギガ キョランデッソヨ。) – 台風のために飛行機が欠航になりました。 ※「때문에(テムネ)」は~のために(理由)。「비행기(ピヘンギ)」は飛行機。「결항되다(キョランデダ)」は欠航になる。
- 黄砂・PM2.5:
- 黄砂: 황사 (ファンサ / Hwangsa)
- PM2.5: 미세먼지 (ミセモンジ / Misemeonji) – 微細粉塵
- これらは春先などに韓国で問題になることがあります。
- 例文: 오늘은 미세먼지가 심해서 마스크를 꼭 써야 해요. (オヌルン ミセモンジガ シメソ マスクルル コク ソヤ ヘヨ。) – 今日はPM2.5がひどいので、マスクを必ずつけなければなりません。 ※「심하다(シマダ)」はひどい。「마스크(マスク)」はマスク。「꼭(コク)」は必ず。「써야 하다(ソヤ ハダ)」はつけなければならない。
これらの表現も知っておくと、より詳しく天気について話したり、情報を理解したりするのに役立ちます。
予報の詳細(2):気温と確率
天気予報では、天気の状態だけでなく、気温や降水確率といった具体的な数値情報も伝えられます。これらに関する表現も見ていきましょう。
気温の表現:「何度?」「最高/最低気温」
気温について尋ねたり、表現したりする際の言葉です。韓国では日本と同様に摂氏(℃)を使います。
- 関連単語:
- 気温: 기온 (キオン / Gion)
- ~度(摂氏): 도 (ト / Do) ※「섭씨(ソプシ – 摂氏)」は通常省略。
- 何度: 몇 도 (ミョッ ト / Myeot do) ※「몇(ミョッ)」はいくつ。
- 最高: 최고 (チェゴ / Choego)
- 最低: 최저 (チェジョ / Choejeo)
- 零上(氷点上): 영상 (ヨンサン / Yeongsang) – 0度より上
- 零下(氷点下): 영하 (ヨンハ / Yeongha) – 0度より下
- 気温を尋ねる:
- 오늘 기온은 몇 도예요? (オヌル キオヌン ミョッ トエヨ?) – 今日の気温は何℃ですか?
- 지금 몇 도쯤 돼요? (チグm ミョッ トッチュm トェヨ?) – 今、何度くらいですか? ※「지금(チグm)」は今。「-쯤(チュm)」は~くらい、~ほど。
- 오늘 최고 기온은 몇 도예요? (オヌル チェゴ キオヌン ミョッ トエヨ?) – 今日の最高気温は何℃ですか?
- 내일 최저 기온은요? (ネイル チェジョ キオヌンニョ?) – 明日の最低気温は? ※「-은/는요?」で「~は(どうですか)?」。
- 気温を答える/表現する:
- (영상) 15도예요. (ヨンサン シボ ドエヨ。) – (零上)15℃です。 ※数字は漢数詞(십오 – シボ)。「영상」はプラス気温では省略可。
- 영하 5도까지 내려간대요. (ヨンハ オドッカジ ネリョガンデヨ。) – 零下5℃まで下がるそうです。 ※「-까지(ッカジ)」は~まで。「내려가다(ネリョガダ)」は下がる。「-(ㄴ/는)대요」は伝聞。
- 어제보다 기온이 많이 올랐어요. (オジェポда Киони Мани Оллаッсоё。) – 昨日より気温がたくさん上がりました。 ※「-보다(ポда)」は~より。「오르다(オルда)」は上がる。
- 체감 온도는 더 낮아요. (チェガm オンドヌン ト ナジャヨ。) – 体感温度はもっと低いです。 ※「체감 온도(チェガm オンド)」は体感温度。「더(ト)」はもっと。「낮다(ナッタ)」は低い。
気温の表現は、服装選びなどに直結するので重要ですね。
降水確率など:「雨の確率は?」「~のようです」
天気予報では、雨や雪が降る確率や、「~だそうです」「~のようです」といった予測のニュアンスを伝える表現も使われます。
- 確率 (확률 – ファンニュル / Hwangnyul):
- 降水確率: 강수 확률 (カンス ファンニュル / Gangsu hwangnyul) ※「강수(カンス)」は降水。
- 雨が降る確率: 비 올 확률 (ピ オル ファンニュル / Bi ol hwangnyul) ※「오다(来る)」の未来連体形「올(オル)」。
- 尋ねる:
- 비 올 확률은 몇 퍼센트예요? (ピ オル ファンニュルン ミョッ ポセントゥエヨ?) – 雨が降る確率は何パーセントですか? ※「퍼센트(ポセントゥ)」はパーセント。
- 강수 확률 높아요? (カンス ファンニュル ノパヨ?) – 降水確率は高いですか? ※「높다(ノプタ)」は高い。
- 伝聞の表現 「-(ㄴ/는)대요 (-ン/ヌンデヨ)」: 天気予報で聞いた内容を他の人に伝える際に非常によく使われます。「~だそうです」「~ですって」という意味です。動詞や形容詞の語幹に付きます(詳細は文法書等でご確認ください)。
- 내일 비가 온대요. (ネイル ピガ オンデヨ。) – 明日は雨が降るそうです。 (오다 → 온다고 해요 → 온대요)
- 주말에는 날씨가 좋대요. (チュマレヌン ナルッシガ チョテヨ。) – 週末は天気が良いそうです。 (좋다 → 좋다고 해요 → 좋대요)
- 오후부터 추워진대요. (オフプト チュウォジンデヨ。) – 午後から寒くなるそうです。 (추워지다 → 추워진다고 해요 → 추워진대요) ※「추워지다(チュウォジダ)」は寒くなる。
- 推量・予測の表現 「-(으)ㄹ 것 같다 (-ウル/ル コッ カッタ)」: 「~のようだ」「~みたいだ」「~しそうだ」という意味で、天気予報の内容に基づいて自分の予測を述べたり、不確実な情報を伝えたりする際に使われます。
- 비가 올 것 같아요. (ピガ オル コッ カタヨ。) – 雨が降りそうです。 / 雨が降るみたいです。
- 내일은 좀 추울 것 같아요. (ネイルン チョム チュウル コッ カタヨ。) – 明日は少し寒そうです。
- 태풍이 올 것 같지는 않아요. (テプンイ オル コッ カッチヌン アナヨ。) – 台風が来そうにはないです。 ※「-ㄹ 것 같지 않다(ル コッ カッチ アンタ)」は「~しそうにない」。
これらの表現を使うことで、天気予報の情報をより正確に理解し、伝えることができます。
実践!天気予報で使える必須フレーズ5選
最後に、韓国語で天気予報について話す際に、特に覚えておくと便利な必須フレーズを5つ厳選してご紹介します。これらのフレーズをマスターすれば、日常会話や旅行先での天気に関するコミュニケーションがぐっと楽になります。
フレーズ1:基本の質問「오늘 날씨 어때요? / 어떻대요?」
- 韓国語: 오늘 날씨 어때요? (オヌル ナルッシ オッテヨ?) / 오늘 날씨 어떻대요? (オヌル ナルッシ オットッテヨ?)
- 意味: 今日の天気はどうですか? / 今日の天気はどうだそうですか?
- 解説: 天気について尋ねる最も基本的で重要なフレーズです。「어때요?」は現在の天気や一般的な様子を尋ね、「어떻대요?」は天気予報の内容(伝聞)を尋ねるニュアンスです。どちらも口語で非常によく使われます。「오늘(今日)」の部分を「내일(明日)」や「이번 주말(今週末)」などに変えれば、様々な時点の天気について尋ねることができます。
- 使用場面: 友人や同僚、家族などにその日の天気や予報を尋ねる時。会話のきっかけとしても。
フレーズ2:予報を確認したい時「일기예보 봤어요?」
- 韓国語: 일기예보 봤어요? (イルギイェボ パッソヨ?)
- 意味: 天気予報、見ましたか?
- 解説: 相手が天気予報をチェックしたかどうかを尋ねるシンプルなフレーズです。「일기예보(天気予報)」+「보다(見る)」の過去形「봤어요(見ました)」。これに続けて「내일 날씨 어떻대요?(明日の天気はどうだそうですか?)」のように具体的な内容を尋ねる流れが自然です。
- 使用場面: 天気予報の内容を知りたいけれど、直接「教えて」と言う前に、相手が知っているか確認したい時。
フレーズ3:特定の天気を尋ねる「오늘 비 와요? / 내일 눈 올까요?」
- 韓国語: 오늘 비 와요? (オヌル ピ ワヨ?) / 내일 눈 올까요? (ネイル ヌン オルッカヨ?)
- 意味: 今日、雨は降りますか? / 明日、雪は降るでしょうか?
- 解説: 「晴れか雨か」「雪は降るのか」など、特定の天気についてピンポイントで知りたい時に使うフレーズです。「[天気名詞] + 와요? (ワヨ? – 降りますか?/来ますか?)」や「[天気名詞] + 올까요? (オルッカヨ? – 降るでしょうか?/来るでしょうか?)」の形で使います。「바람 불어요? (パラム プロヨ? – 風は吹きますか?)」のように、動詞を変えて応用することも可能です。
- 使用場面: 旅行の計画や服装を決める上で、雨や雪などの特定の天気が気になる時。
フレーズ4:気温を尋ねる「오늘 기온 몇 도예요?」
- 韓国語: 오늘 기온 몇 도예요? (オヌル キオン ミョッ トエヨ?)
- 意味: 今日の気温は何℃ですか?
- 解説: 気温を知りたい時の基本的な質問フレーズ。「기온(気温)」+「몇 도예요?(何度ですか?)」。これで最高気温、最低気温、あるいは現在の気温などを尋ねることができます。(例:「최고 기온은 몇 도예요? – チェゴ キオヌン ミョッ トエヨ? / 最高気温は何度ですか?」)
- 使用場面: その日の服装選びや、寒さ・暑さの程度を知りたい時。
フレーズ5:予報内容を伝える「내일 춥대요 / 주말에 맑대요」
- 韓国語: 내일 춥대요. (ネイル チュプテヨ。) / 주말에 맑대요. (チュマレ マクテヨ。)
- 意味: 明日は寒いそうです。 / 週末は晴れるそうです。
- 解説: 天気予報で得た情報を他の人に伝える際に非常に便利な伝聞の表現「-(ㄴ/는)대요」を使ったフレーズです。「춥다(寒い)→ 춥대요」、「맑다(晴れ)→ 맑대요」のように、形容詞や動詞を変化させて使います。「비 온대요 (ピ オンデヨ – 雨が降るそうです)」、「따뜻하대요 (タットゥタデヨ – 暖かいそうです)」など、様々な予報内容に応用できます。
- 使用場面: 友人や家族に天気予報の情報を共有する時。
まとめ
今回は、韓国語で「天気予報(일기예보 – イルギイェボ)」や「天気(날씨 – ナルッシ)」について話す際に役立つ様々なフレーズをご紹介しました。基本的な単語から、天気の状態(晴れ、雨、曇り、雪など)、気温、確率の表現、そして予報について尋ねたり伝えたりする言い方まで、具体的な例文と共に見てきました。「오늘 날씨 어떻대요?(今日の天気はどうだそうですか?)」、「내일 비 올까요?(明日は雨が降るでしょうか?)」、「기온은 몇 도예요?(気温は何℃ですか?)」といった必須フレーズを覚えておけば、韓国での日常生活や旅行がより快適になるはずです。天気の話はコミュニケーションのきっかけとしても最適ですので、ぜひこれらのフレーズを活用して、韓国語での会話を楽しんでみてください。
その他のフレーズ
- 韓国語で「地震」は何て言えばいい?その他場面に応じた使いやすいフレーズ5選も紹介!
- 韓国語で「保険」は何て言えばいい?その他場面に応じた使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国語で「人気」は何て言えばいい?その他場面に応じた使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国語で「通訳」は何て言えばいい?その他場面に応じた使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国語で「修理」は何て言えばいい?場面に応じた使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国語で「海外」は何て言えばいい?場面に応じた使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国独自のことわざにはどんなものがある?場面に応じた使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国で動物病院で症状を伝えるのに便利な言葉が知りたい。
- 韓国との遠距離恋愛!恋人へのメッセージで使いやすいフレーズ5選を紹介!
- 韓国で初対面の時に覚えておくと便利なフレーズが知りたい!使いやすいフレーズ5選を紹介!